MENU

痩せるボディメイクも続かない?運動で気を付けたいポイント

理想の体型を目指すボディメイクは激しい運動やハードな食事制限を行わなくても取り組めますが、ダイエットと同じように挫折してしまう人も少なくありません。今回は、痩せるボディメイクも続かない?運動で気を付けたいポイントについて紹介していきます。

過度な運動ではなく、効率良いトレーニング

早く結果を残したいとストイックにトレーニングを行ってしまうとオーバートレーニング症候群といった危険もあるため、オススメできません。
もしも、体重を落としながら二の腕を引き締めたり、お尻のたるみを改善し理想のボディラインを手に入れたいなどボディメイクにおいて早い結果を求めるのであれば、効率に注目しましょう。

トレーニングも正しいフォーム・姿勢で行わなければ、引き締めたいパーツにアプローチできません。体を痛めてしまうこともありますし、一生懸命取り組んでいるのに成果が見えないと、心折れる原因となってしまいます。

また、運動を重ね基礎代謝を上げることでエネルギー消費が増え、痩せやすい体に近づくこともできますが、さらに食事と睡眠にも注目しましょう。
栄養バランスの見直しだけではなく、濃い味付けが好きだったり、お酒を良く飲んではいないかなど、太りやすい体を作る原因というのはいくつか考えられるため、努力を阻害するような問題点がある場合には改善が必要です。
また、睡眠不足も太りやすい体を作る原因です。就寝前の過ごし方や、良質な睡眠がとれるお部屋の環境づくりに励みましょう。

モチベーション維持につながる取り組み

まず目標を決めることが大切です。ゴールが見えないことほど辛いものはありません。
何となく美ボディを手に入れたいと思うのではなく「何キロまで痩せたらウエディングドレスが着れる」「ウエストが引き締まったら一目ぼれで買った水着が似合うようになる」といった目標を決めると共に、途中目標となるスモールゴールを設定し、達成したら温泉に行くといったご褒美を設定していきましょう。

そして、成果が見えない。これも挫折原因の一つです。そのため、記録を残すことも大切です。筋肉量が増えることで最初は体重に変化が起きにくいため、体重を軸とするのではなく、パーツでみていくことがポイント。パーツごとのサイズや写真は一目で引き締まり具合が分かるためオススメです。

また、誰かと一緒に励む、もしくは見られていることで最初の挫折につながる習慣化をクリアできる可能性も高まります。周囲に宣言したりSNSでボディメイク仲間を見つけるのも良いですし、ジムなどに通ってグループレッスンを受けるのも良いでしょう。

まとめ

運動をしているのに。間食していないのに。痩せないでは気持ちも落ち込んでしまいます。ですが、運動量が原因ではなく効率的かつ効果的に取り組めていないだけの可能性もあります。また、一人だとモチベーション維持も難しいため、しっかりと成果を実感できるようなルーティンを作ることも大切ですよ。

オンラインフィットネスの30.f(サーティフィット)は正しいフォーム・姿勢の丁寧な指導だけではなく食事の管理指導も行っているため、内側から痩せやすい体づくりをお手伝いさせていただきます。自宅でお手軽だけど効率良くボディメイクに励みたい方は、もちろん、身体機能向上、肩こりや腰痛改善といった目的でもご利用いただけます。
無料体験も実施しておりますので、ぜひ一度参加してみてください。

オンラインで運動・ダイエットしたい方は
食事管理・グループレッスン・パーソナルがセットになったオンラインフィットネス
「サーティフィット」を是非無料体験してみてください。

初月が無料になるクーポンコードはこちら「adela2023」
https://30-f.tokyo/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次