ウエストはスッキリしているのに下半身が痩せづらくて困るという女性も多いでしょう。骨盤の歪みが原因の一つではありますが、骨盤底筋が衰えている可能性も!今回は、宅トレで姿勢改善・お尻引き締めに効果的。骨盤底筋トレーニングについて紹介していきます。
骨盤底筋の衰えが招く体の問題
骨盤底筋とは骨盤の底に位置する筋肉で、骨盤内の臓器を支える役割を担っている筋肉となります。
そのため、骨盤底筋が緩むことで、膀胱が下がったり、尿道の締め付けが悪くなり尿漏れしやすくなってしまいます。
また、体型においてもデメリット要素があり、女性が気になるパーツとして頻繁に挙げる部位とも関係性があります。
内臓が正しい位置に収まらず、下垂するということは、ポッコリお腹の原因にもなります。
そして、骨盤回りの筋肉量が低下は姿勢が悪くなる要因の一つ。姿勢が悪くなれば血流も悪くなってしまいます。そうすると、足のむくみにつながり足が太く見えてしまうことにもなるのです。
骨盤底筋トレーニングで全体がスッキリ
骨盤底筋トレーニングを行うことで、色々なメリットがあります。
運動するという行為によって脂肪燃焼することでダイエット効果も期待できますし、基礎代謝が向上し冷え症改善につながれば太りづらい体づくりにも結び付きます。
骨盤の筋肉量が増え、骨盤を正しい位置にキープできるようになれば、内臓の下垂も解消し腰回りの引き締めも行いやすくなるため、ウエストの綺麗なくびれも夢ではありません。
また、腰回りだけではなくお尻の垂れ下がりも骨盤・姿勢と関係性があり、骨盤底筋トレーニングは下半身を中心とした運動となりますので、大きなお尻に悩まされている方にもオススメです。
そして、骨盤回りの血流が良くなることでむくみ予防になり、脚全体がスッキリすることで美脚を目指すこともできるのです。
まとめ
骨盤底筋が緩むことで下半身に引き締まりがなくなり、下半身太りに悩まされることになります。トレーニングに励むことで、運動から得られるメリットと合わせて、骨盤底筋が引き締まることで二つのメリットを得ることができ、ボディメイクといった美しいボディラインづくりだけではなく、女性が悩みやすい尿漏れ、月経痛の改善にも期待できるのです。
下半身がなかなか痩せないという人は骨盤底筋に注目して、骨盤回りをほぐすストレッチや、下半身引き締めにつながる骨盤底筋トレーニングに励んでみてはいかがでしょうか。
オンラインで運動・ダイエットしたい方は
食事管理・グループレッスン・パーソナルがセットになったオンラインフィットネス
「サーティフィット」を是非無料体験してみてください。
初月が無料になるクーポンコードはこちら「adela2023」
https://30-f.tokyo/