立ちっぱなし、座りっぱなしなど、同じ姿勢が長時間続く仕事に就いている人ほど、下半身のむくみに悩まされてしまうものです。太って見えるため、むくみは解消したいですよね。今回は血流を良くしてスッキリ。脂肪燃焼にも効果的な運動でむくみ対策につて紹介していきます。
下半身のむくみと筋肉不足の関係
リンパの流れが悪くなり老廃物の排出が効果的に行われなくなると、ふくらはぎや全身がむくみやすく、太ったように見えるだけではなく、体が疲れやすく自律神経が乱れたり、冷え症が悪化するなど、心と体の元気を失う要因でもあるのです。
また、顔のくすみやクマにも関係があるため、美意識の高い男性、女性の敵でもあります。
むくんだなと感じればお風呂上りにリンパマッサージでむくみ解消に励む女性も多いことでしょう。ですが、根本の原因となる問題を解決しなければ「むくみやすい体質」からは離れることが出来ないのです。
下半身がむくみやすいと感じるのは男性よりも女性が多いのには、筋肉量の違いが挙げられます。筋肉は、血液の循環を促すポンプの役割も担っています。重力の関係もあり、上に血液を流すのはただでさえ大変なのですが、ポンプが作用しなければリンパの流れが悪くなり、老廃物も溜まりやすくなってしまうのです。
立ちっぱなし、座りっぱなしの生活・仕事環境で血流が滞りがち。加齢により筋力量が低下してきている。運動不足だと感じている方などはむくみやすい傾向にあるため、筋肉というポンプ機能を鍛える取り組みも大切なのです。
脂肪燃焼にも効果的なむくみ対策
リンパの流れが悪くなりやすい部分というのはありますが、リンパは下半身だけではなく全身を流れているためバランス良く筋肉量を上げてあげることも大切です。また、リンパの流れが悪くなることで冷えを招きますが、体が冷えることでリンパの流れが悪くなるといった悪循環を招きます。運動を取り入れることで基礎代謝が上がり冷え改善のアシストにもなるのです。
ウォーキングやランニングも一つの運動なのですが、どうせ運動を取り入れるならボディメイクやダイエット、体型維持につながるトレーニングを取り入れてみるのもありです。
最近では通わなくてはならない店舗型のジムだけではなく、短時間からおうちトレーニングが可能なオンラインフィットネス、オンラインパーソナルジムなどが注目されています。指導してもらうことで効率良くトレーニングもできますし、店舗型よりも費用が安く、初心者の方もお手軽に取り組めるのでオススメです。
まとめ
仕事から疲れて帰ってきて、むくんだ足を見てため息をついてしまう人も多いでしょう。リンパマッサージの時間をリラックスタイムとして上手に活用できている人であれば良いのですが、むくむのが嫌だ!と感じる方は、解消ではなく予防に注目して運動を取り入れてみてはいかがでしょうか。
オンラインで運動・ダイエットしたい方は
食事管理・グループレッスン・パーソナルがセットになったオンラインフィットネス
「サーティフィット」を是非無料体験してみてください。
初月が無料になるクーポンコードはこちら「adela2023」
https://30-f.tokyo/