同じ体重であっても、メリハリや引き締まりのあるボディの方が良い!体重を落とすだけでは、スッキリした痩せ体型に見えない!という方は体の内側の筋肉にも注目してみましょう。今回は、インナーマッスル強化がダイエットやボディメイクに良い理由について紹介していきます。
インナーマッスルとは?
トレーニングやエクササイズを行おうとするとインナーマッスルという用語をたびたび見聞きすると思います。何となくはイメージ付くけれど、正確には分からないという人のためにまずはインナーマッスルについてお伝えしていきます。
インナーマッスルは身体の深部に位置する深層筋のことを示し、対して目で確認できる表面に近い筋肉をアウターマッスル(表層筋)と呼びます。
インナーマッスルを鍛えることで体幹、肩関節、股関節などの安定を保てるようになり、美しい姿勢の維持、動作や内臓の働きをサポートしてくれるため、健康面でも注目されているのです。
ダイエットやボディメイクに良い理由
インナーマッスルを鍛えることで、内臓を正しいポジションに保ち、良い姿勢を維持できるようになります。内臓が正しい位置に収まることで消化機能も安定します。そうすると便秘やガスだまりが解消され、スッキリお腹を目指すことができるようになります。
また、姿勢の悪さは血行不良の要因でもあります。血行が悪いと寝ている時や呼吸をしている時など生きているだけで消費されるエネルギーとなる基礎代謝も低下してしまいます。
基礎代謝が低下しエネルギー消費量が下がれば、太りやすい体になってしまうのはダイエットやボディメイクに励む人であれば知っているという人も多いでしょう。
さらに、血行不良は冷えの原因。体が冷えれば代謝が悪くなり消費カロリーが少なくなってしまうため、体脂肪を溜め込みやすい体になってしまうのです。
また、インナーマッスルの強化は、体幹が良くなり運動の際の、怪我のリスク回避にもなります。体の安定は運動のパフォーマンスにも影響し、基礎が安定すれば少し難しいフォームや種目を取り入れていけるようになるため、ダイエットやボディメイクもより効率よくはかどるでしょう。
まとめ
インナーマッスルを鍛えることでダイエットやボディメイクを成功させるための助けとなってくれます。また、体幹を安定させる役割もありますので、運動を始めるための基礎作りとしてトレーニングメニューに取り入れてみてはいかがでしょう。
オンラインで運動・ダイエットしたい方は
食事管理・グループレッスン・パーソナルがセットになったオンラインフィットネス
「サーティフィット」を是非無料体験してみてください。
初月が無料になるクーポンコードはこちら「adela2023」
https://30-f.tokyo/